2025年02月10日
40種類のみたらし団子食べくらべ

私の舌で、みたらし団子の評価をしてみました
★は、個人的総合評価
①〜⑤は、空腹だと何本食べたいか
価格は、高くなってしまってるかも
⚫︎名古屋尾頭橋 『五王団子』 一本30円
安くて、美味しい、薄利多売 ★★★★★⑤
⚫︎美濃加茂『五王団子』加茂野店 一本30円
美味しく、安い、薄利多売 ★★★★★⑤
⚫︎JAグリーンファーム 一宮 5本330円
〝黒ごまだれの玄米だんご〟 ★★★★★④
⚫︎田原『日米堂』 一本90円
タレの味も、焼き方もいい ★★★★★⑤
⚫︎JAひまわり小坂井〝しょうゆ団子〟一本90円
甘さ控えめ、美味しい ★★★★★⑤
⚫︎米屋『のだや』〝焼しょうゆ団子〟一本100円
美味しい玄米だんこ ★★★★★⑤
⚫︎八雲団子直売所〝揚げだんご〟 2本240円
カリカリもっちり ★★★★★⑤
⚫︎浜松中央区『大和屋製菓舗』 一本90円
タレの甘さが良い ★★★★ ③
⚫︎JAグリーンファーム 一宮 5本330円
特濃 たまり醤油だれだんご〟 ★★★★ ③
⚫︎米屋『のだや』〝京みたらし団子〟一本120円
出汁が効いた甘だれ ★★★★ ⑤
⚫︎ジャンボエンチョー 神野店『米乃屋』
〝醤油〟一本120円 ★★★★ ⑤
⚫︎道の駅『どんぐりの里』 一本100円
醤油みたらし団子 ★★★★ ⑤
⚫︎豊川『桜鯛カフェ』のみたらし団子 5本500円
甘すぎない ★★★★ ⑤
⚫︎ドミー小坂井『五縁屋』 一本90円
コゲがいい感じ ★★★★ ⑤
⚫︎西尾『盛華堂』 一本100円
米粉100%手作り団子 ★★★★ ④
⚫︎八雲団子直売所〝思い出だんご〟 5本550円
甘すぎない ★★★★ ⑤
⚫︎JAひまわり小坂井〝みたらし団子〟一本90円
甘さ控えめ、 ★★★★ ③
⚫︎八雲団子直売所〝極旨みたらし団子〟 90 円
さすが団子直売所 ★★★★ ⑤
⚫︎道の駅『どんぐりの里』 一本100円
甘だれみたらし団子 ★★★ ③
⚫︎本宮の湯 入り口横の団子屋 一本100円
ごく普通の味 ★★★ ③
⚫︎田原めっくんはうす『せんりき』 一本90円
甘だれが効きすぎ ★★★ ④
⚫︎道の駅『三河三石』 一本80円
甘く濃い味 ★★★ ③
⚫︎こんたく長篠のみたらし団子 一本80円
味は. いまいちだけど安いから ★★★ ②
⚫︎アピタ向山 おにぎり屋『鞍馬』 一本100円
甘さ辛さのバランスはいいが ★★★②
⚫︎みたらし団子屋『はっちゃらけ』 一本70円
みたらし団子 ★★★ ②
⚫︎浜松中央区『つちや餅店』 一本120円
スーパーのみたらしみたいな ★★ ②
⚫︎カーマ汐田橋の『たぱす』 一本90円
甘辛すぎのタレ ★★ ①
⚫︎老舗?『大正軒』 一本140円
価格が高いから ★★ ③
⚫︎ジャンボエンチョー 神野店『米乃屋』
甘辛く 一本110円 ★★ ①
⚫︎豊橋道の駅のみたらし団子屋 一本110円
タレの味が濃い ★★ ①
⚫︎浜松中央区『俵屋』 一本100円
タレ甘め、 ★★ ①
⚫︎浜松『ニコニコ餅本店』 一本70円
コスパは○ タレ、焼き、残念 ★★ ①
⚫︎菰口にある和菓子屋『絹藤』 一本100円
タレに化学調味料入れすぎ ★ ①
⚫︎西高師町の隠れた店 一本90円
タレは辛くどい ★ ①
⚫︎大清水カーマの『タパス』 一本90円
安くても、たれの味が・・・ ★ ①
⚫︎グリーンファーム新城『花まつり』一本100円
残念な味 ★ ①
⚫︎藤沢『お亀堂』 一本160円
美味しくない 団子柔らかすぎ ★ ①
⚫︎舞坂『舞坂団子』 一本150円
作り方に問題アリ ★ ①
⚫︎磐田『鵜野商店』 一本86円
焼かない団子 ★ ①
⚫︎森町小國神社参道『宮川カフェ』 一本230円
普通の味なのに高すぎ ★ ③
あくまでも私が、評価したものです
大正軒の味を基準にし、
価格や焼き方などを加えて
5段階評価にしてみました
県内の店では、『五王団子』が 一番好きです
東三河の店では、田原の『日米堂』が好き
各、みたらし団子の写真は、
過去のブログで見てください
カテゴリーは、【みたらし団子】
※情報は執筆時のものです。価格が変動している場合や販売を終了している場合があります。
Posted by マルカ at 00:28│Comments(0)
│みたらし団子